富山県議会議員 かくま正一(まさかず)

今と明日に責任を持つ政策
ご意見・お問い合わせ
  • ホーム
  • ごあいさつ 私の取組課題
  • プロフィール
  • かくまブログ
  • お知らせ

黒部笑福学園スタッフブログ

道路環境の整備は安全安心な社会の第一歩

(2021/02/28)
カテゴリー:その他

朝日町、入善町を車で回りました。あらためて、道路環境の整備は安全安心な社会の第一歩であると思います。

◆国道8号現道拡幅(入膳地内)と入善黒部バイパスの4車線化促進

生活と物流を支える国道8号の渋滞解消が急がれる。

国道8号現道拡幅が進む(入善地内)

 

◆国道8号城山トンネル・横尾トンネルの抜本的対策《新規トンネルの建設》

事故時に避難路や緊急車両の進入路もなく重大な人的被害が憂慮される。また、富山県と新潟県を結ぶ強固な幹線道路の構築が必要。

国道8号城山トンネルの入口

◆県道大家庄東草野線の朝日橋の掛替え

老朽化が進みかつ狭く掛替えの必要性が生じている

狭い朝日橋

⇒これらの整備には、国、県に対し、粘り強く戦略的な要望活動が必要です。関係者の皆と共にしっかりと取り組みます。

  • 最近のブログ

    • 障害のある人の美術作品に心打たれる
    • 国道8号城山トンネル、横尾トンネルの新規建設に向けた取組み
    • 経営企画委員会で質問
    • 第88回自由民主党大会にオンライン参加
    • 子どもの権利のための支援を願って
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • その他
  • かくま通信
  • facebook
  • 富山県議会
  • 自民党 富山県連
ページトップヘ
かくま正一講演会事務所
〒939-0742 富山県下新川郡朝日町沼保977-1
TEL : 0765-82-1333 FAX : 0765-82-2113
E-mail : masakazu@kakuma.net
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 私の取組課題
  • かくまブログ
  • かくま通信
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトポリシー
Copyright(c) 2014 masakazu-kakuma. All rights Reserved.