富山県議会議員 かくま正一(まさかず)

今と明日に責任を持つ政策
ご意見・お問い合わせ
  • ホーム
  • ごあいさつ 私の取組課題
  • プロフィール
  • かくまブログ
  • お知らせ

黒部笑福学園スタッフブログ

北アルプス横断道路構想推進会議の講演会-竹内 章富山大学名誉教授

(2019/10/22)
カテゴリー:その他

10月21日、北アルプス横断道路構想推進会議講演会(会長:宮腰光寛衆議院議員)があった。講師は富山大学名誉教授の竹内 章先生、演題は「飛騨山脈の地質構造と地殻変動」。先生は、火山帯のリスクの実体=高温岩体(火山体)+活断層の複合システムであるとし、懸念される課題として、①火山地帯特有の高い地熱、②強大な地圧による高圧の大量湧水、③深層崩壊と残土処理を挙げられた。そして、リスク回避の課題として、①火山体の貫通や近傍の通過を避けること、②最新期花崗岩特有の高い地熱地帯(高熱隧道)を避けること、③深層崩壊地や群発地震地帯を避けること、④大量高圧湧水を誘う氷河地形と開口断裂を避けることを挙げられた。最後に、先生は、適地性が検討可能なルートの候補として、複雑な地質構造より単純な方が望ましいことから、有峰・七倉ルートを例示された。

今回の講演会は、この構想自体を再考するに十分な内容であったように思う。

会長代行の村椿魚津市長が開会のあいさつ

講演される竹内 章先生

 

  • 最近のブログ

    • 障害のある人の美術作品に心打たれる
    • 国道8号城山トンネル、横尾トンネルの新規建設に向けた取組み
    • 経営企画委員会で質問
    • 第88回自由民主党大会にオンライン参加
    • 子どもの権利のための支援を願って
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • その他
  • かくま通信
  • facebook
  • 富山県議会
  • 自民党 富山県連
ページトップヘ
かくま正一講演会事務所
〒939-0742 富山県下新川郡朝日町沼保977-1
TEL : 0765-82-1333 FAX : 0765-82-2113
E-mail : masakazu@kakuma.net
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 私の取組課題
  • かくまブログ
  • かくま通信
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトポリシー
Copyright(c) 2014 masakazu-kakuma. All rights Reserved.