9月県議会開会中
9月10日に9月議会が始まり、代表質問と一日目の一般質問が終わりました。6月から9月にかけて全国各地に発生した自然災害を踏まえ、災害対策に関するテーマを中心に活発に論戦が交わされております。人口減少社会に直面する中で、移住定住、地方大学の活性化、本社機能の移転、地方税財源のあり方等地方創生の具体化に関する質疑も活発です。
私は、今議会では常任委員会(9月27日)以外に質問の機会はありません。議会初日の議員総会では、次々と発生した自然災害でお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災された方々にお見舞いを申し上げました。そして、議会閉会中に様々に積んだ研鑽の成果を質問で発揮し、県民の皆様の耳目を引いて頂きたい発言しました。

9月議会初日の議員総会で冒頭あいさつ