富山県議会議員 かくま正一(まさかず)

今と明日に責任を持つ政策
ご意見・お問い合わせ
  • ホーム
  • ごあいさつ 私の取組課題
  • プロフィール
  • かくまブログ
  • お知らせ

黒部笑福学園スタッフブログ

県立大学看護学部開設に向けて

(2018/06/28)
カテゴリー:その他

6月27日、自民党看護議員連盟(会長:鹿熊)は、平成31年4月開設に向けて準備が進む「県立大学看護学部」の運営方針等について、同大学教授の竹内登美子氏を招いてお話をお聴きしました。これからの社会が求める質の高い看護師を育成しようとする強い意欲を感じました。そのポイントを幾つか紹介いたします。

  1. 開設の狙い ―― 県外の看護大学に毎年約70人が進学している現状と公的病院を中心に大卒看護職員の採用ニーズが高い現状から、若者や女性の県内定着促進・人口減少対策と医療機関等への質の高い看護人材の供給
  2. 特色 ―― ○学生120人(4年で480人)に対し教師60人で臨む(8:1体制)少人数教育 ○多様な実習の場の提供 ○看護学・工学連携科目の配置 ○保健師・助産師を養成する「専攻科」や「大学院」の設置を検討
  3. 特徴的な科目例 ―― ○看護ケアと工学 ○看護ケアとユマニチュード ○トピックゼミ ○フィジカルアセスメント論 ○多職種連携論

4.募集定員(予定) 120人 (内、県内生対象の推薦入試48人)

熱意あるお話をお聴きし、私達自民党会派としても4年生看護学部の開設を後押ししたことの意義をあらためて思いました。

熱く語る竹内登美子教授

  • 最近のブログ

    • 北朝鮮による拉致問題啓発の草の根活動
    • 山村の維持と多面的機能の発揮に向けて要望活動
    • 令和3年元旦
    • 自民党朝日町支部、令和3年度予算要望
    • SDGsに貢献する木質バイオマス発電視察
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • その他
  • かくま通信
  • facebook
  • 富山県議会
  • 自民党 富山県連
ページトップヘ
かくま正一講演会事務所
〒939-0742 富山県下新川郡朝日町沼保977-1
TEL : 0765-82-1333 FAX : 0765-82-2113
E-mail : masakazu@kakuma.net
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 私の取組課題
  • かくまブログ
  • かくま通信
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトポリシー
Copyright(c) 2014 masakazu-kakuma. All rights Reserved.