新川地域に関する4つの会議の総会開催
7月18日、新川地域に関する4つの重要会議が、朝日町の小川温泉元湯ホテルおがわで開催されました。
1.魚津・朝日間湾岸道路建設促進期成同盟会総会(会長:笹原朝日町長)
【平成8年に魚津市経田西町から宮崎漁港までの延長25kmの概略ルートが公表され、現在2区間で事業中】
2.日本海・関東首都圏連絡道路(新川・大北直結道)建設構想推進会議総会(会長:堀内黒部市長)
【年内に予定する富山市以東の9市町村を構成団体とする新組織の設立にあわせ、本推進会議を発展的に解消し新組織に移行することを決議した】
3.下新川海岸整備事業促進議員連盟総会(会長:鹿熊)
【下新川海岸は県東部に位置し、全延長27.9kmのうち、黒部市、入善町、朝日町にまたがる17.225kmの区間が直轄海岸区域である。現在、下飯野(園家)地区で副離岸堤整備が進行中。本年も11月に連盟として国交省等に要望活動を実施予定】
4.新川地域推進会議総会(会長:鹿熊)
【新川地域の共通課題について意見交換し、8月に知事等に対し行う要望項目をまとめた。重点要望項目として、①黒部ルートの開放、②有害鳥獣対策推進、③地域医療構想の具体化等への支援、④道路網の整備促進、⑤県立高校の再編、の5項目を決めた】