県政報告会で地域の声を
11月15日、泊1区の皆さんを対象に県政報告会を行いました。7日の泊2区に続いて2回目です。
内容は、北陸新幹線の敦賀~大阪までのルート、あいの風とやま鉄道の利便性向上、町立あさひ総合病院の医師・看護師の確保、県立泊高校の存続、社会インフラの整備等です。同時に、町議からの町政報告もあります。その後、出席者との質疑応答と進みます。
泊1区の大きな課題は、有害鳥獣対策としての電気柵の管理でした。高齢化が進む中での草刈りや柵の設置と取り外しの負担は大きく、耐雪型の侵入防止柵の設置をしたい。それに対する県や町の支援を求めるものでした。
耐雪型の侵入防止柵の設置に対する県補助は、平成27年度から始まり、本年度で未だ県全体3.7km余である。その内、朝日町は、1km余というところ。県の予算確保と国からの補助額の確保が課題であるが、今後力を入れて取り組まねばならない。