富山県議会議員 かくま正一(まさかず)

今と明日に責任を持つ政策
ご意見・お問い合わせ
  • ホーム
  • ごあいさつ 私の取組課題
  • プロフィール
  • かくまブログ
  • お知らせ

黒部笑福学園スタッフブログ

道路、海岸等のインフラ整備の要請活動

(2014/11/17)
カテゴリー:その他

11月13日、朝日滑川国道・バイパス建設促進期成同盟会(会長:澤﨑魚津市長)は、国交省富山河川国道事務所を訪問し、松井所長等に要請活動を行った。私は、同盟会参与として参加した。

松井所長から、入善黒部バイパスの古御堂~江口間の7.3kmの供用開始が、明年3月頭であることが明確にされた。

私は、国道8号城山トンネル及び横尾トンネルに、「自転車歩行者兼非常時用トンネル」の新設を強く求めた。理由は、

①トンネル内で事故が発生した場合に、避難路や緊急車両の進入路がなく、重大な人的損害が憂慮される。

②両トンネルの迂回路は、高波による通行止めが度々発生することから、自転車及び歩行者の通行が遮断される恐れがある。

今後の本格的調査が是非とも必要である。

国道8号の要請 国交省富山河川国道事務所

国道8号の要請
国交省富山河川国道事務所

 

11月17日、下新川海岸整備事業促進議員連盟(会長:鹿熊)は、国交省、農林水産省及び県選出国会議員を訪問し、下新川海岸で整備中の入善地内の副離岸堤や朝日地内の人工リーフの整備促進を要請するとともに、海岸から上流域にいたる総合的土砂管理対策の必要性を強く求めた。

下新川海岸整備促進要請 宮腰代議士と懇談

下新川海岸整備促進要請
宮腰代議士と懇談

 

 

  • 最近のブログ

    • 造園業者の目 - 緑は無くてはならない社会インフラ -
    • 北朝鮮による拉致問題啓発の草の根活動
    • 山村の維持と多面的機能の発揮に向けて要望活動
    • 令和3年元旦
    • 自民党朝日町支部、令和3年度予算要望
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • その他
  • かくま通信
  • facebook
  • 富山県議会
  • 自民党 富山県連
ページトップヘ
かくま正一講演会事務所
〒939-0742 富山県下新川郡朝日町沼保977-1
TEL : 0765-82-1333 FAX : 0765-82-2113
E-mail : masakazu@kakuma.net
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 私の取組課題
  • かくまブログ
  • かくま通信
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトポリシー
Copyright(c) 2014 masakazu-kakuma. All rights Reserved.