富山県議会議員 かくま正一(まさかず)

今と明日に責任を持つ政策
ご意見・お問い合わせ
  • ホーム
  • ごあいさつ 私の取組課題
  • プロフィール
  • かくまブログ
  • お知らせ

黒部笑福学園スタッフブログ

きめ細かなヒヤリングが政策形成の基本

(2014/10/02)
カテゴリー:その他

自民党富山県連は、毎年秋に、県内6ブロックに分けて、各市町村支部の政策責任者の皆さんから地域の要望をお聴きしながら意見交換を行っている。

10月1日は、富山ブロック、滑川・中新川ブロック、新川ブロックを対象に行った。

要望項目は、道路、河川、土砂崩れ対策、有害鳥獣対策、中山間地対策、空き家対策、少子化対策、医師・看護師確保対策、観光振興、県立高校再編等、実に多岐にわたる。

丁度、臨時国会では「地方創生」が議論されているところであるが、今日の会議を通して、これらの要望は、地方創生の極めてベーシックな部分でありその実現がまず基本であることを痛感した。しかし、それだけでは、将来にわたり持続可能な地域とはならない。

持続可能な地域の形成には、人口政策、産業・雇用政策、地方分散を促す税財政制度の構築等が必要である。

私達自民党は、11月定例会中に、これらベーシックな事項の進捗に向け予算要望していくと同時に、地方創生に向けた大胆な政策提言も行うよう調査検討を続けて行く。

会議冒頭のあいさつ

会議冒頭のあいさつ

IMG_1834[1]

  • 最近のブログ

    • 障害のある人の美術作品に心打たれる
    • 国道8号城山トンネル、横尾トンネルの新規建設に向けた取組み
    • 経営企画委員会で質問
    • 第88回自由民主党大会にオンライン参加
    • 子どもの権利のための支援を願って
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • その他
  • かくま通信
  • facebook
  • 富山県議会
  • 自民党 富山県連
ページトップヘ
かくま正一講演会事務所
〒939-0742 富山県下新川郡朝日町沼保977-1
TEL : 0765-82-1333 FAX : 0765-82-2113
E-mail : masakazu@kakuma.net
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 私の取組課題
  • かくまブログ
  • かくま通信
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトポリシー
Copyright(c) 2014 masakazu-kakuma. All rights Reserved.