富山県議会議員 かくま正一(まさかず)

今と明日に責任を持つ政策
ご意見・お問い合わせ
  • ホーム
  • ごあいさつ 私の取組課題
  • プロフィール
  • かくまブログ
  • お知らせ

黒部笑福学園スタッフブログ

6月定例県議会で自民党代表質問

(2014/06/14)
カテゴリー:その他

6月13日、自民党を代表して質問した。3つのテーマで22項目の質問。主な点を記す。

 

【1】 人口減少対策と人材育成について
①県庁内に、人口減少問題を取り扱う部局横断的な組織が必要ではないか。
(趣旨)H25の県人口減少幅が6605人で平成に入り最多、H25の転出超過数が1354人で4年振りに1000人超過、このことを深刻に受け止めなければならない。
―― 知事は、庁内に「子ども政策・人口減少対策本部(仮称)」を置き、その下部組織に「人口減少対策検討チーム(仮称)」を設置し、幅広く取り組む旨の答弁。
②平成30年から中学卒業予定者数が急減することを踏まえ、県立高校の後期再編についてどようなスケジュールで検討するのか、また検討のポイントは何か。
―― 教育長は、今年度に立ち上げる新検討組織において、しっかりと議論する旨の答弁。

 

【2】 産業振興とインフラ整備について
① 富山・伊丹便の開設に向けて取り組むべきではないか。
(趣旨)北陸新幹線開業後、大阪方面からの特急が金沢止まりとなれば、あらためて、空路により関西方面との交通利便性を高めることも検討しなければならない。
―― 知事は、いろいろ課題はあるが、粘り強く関係方面に働きかけていきたい旨の答弁。

 

【3】 安心・安全の確保について
① 救急搬送患者の増加、搬送時間の長時間化、救急医の確保など課題が多い中で救急医療の質の向上にどう取り組むのか。
―― 知事は、ドクターヘリの運行体制、ドクターカーの取り組み、救急医の確保など、県の救急医療の質の向上にしっかり取り組む旨の答弁。
② 今後利用が増える自転車の交通安全対策についてどう取り組むのか。
―― 警察本部長は、ルールやマナーの教育・周知と共に、自転車レーンの設置や路側帯の拡幅など自転車に優しい街づくりに取り組む旨の答弁。
(質問と答弁の詳細は、富山県議会のHP参照下さい)

 

6月定例県議会で自民党代表質問

  • 最近のブログ

    • 北朝鮮による拉致問題啓発の草の根活動
    • 山村の維持と多面的機能の発揮に向けて要望活動
    • 令和3年元旦
    • 自民党朝日町支部、令和3年度予算要望
    • SDGsに貢献する木質バイオマス発電視察
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • その他
  • かくま通信
  • facebook
  • 富山県議会
  • 自民党 富山県連
ページトップヘ
かくま正一講演会事務所
〒939-0742 富山県下新川郡朝日町沼保977-1
TEL : 0765-82-1333 FAX : 0765-82-2113
E-mail : masakazu@kakuma.net
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 私の取組課題
  • かくまブログ
  • かくま通信
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトポリシー
Copyright(c) 2014 masakazu-kakuma. All rights Reserved.