富山県議会議員 かくま正一(まさかず)

今と明日に責任を持つ政策
ご意見・お問い合わせ
  • ホーム
  • ごあいさつ 私の取組課題
  • プロフィール
  • かくまブログ
  • お知らせ

黒部笑福学園スタッフブログ

ドクターヘリ導入に関する勉強会

(2014/04/23)
カテゴリー:その他

4月22日、自民党議員会は、ドクターヘリ導入についての勉強会を行った。ドクターヘリは、救急医療用の医療機器を装備したヘリコプターであり、救急医療専門医と看護師が同乗し救急現場に向かい、現場から医療機関に搬送するまでの間、患者に救命医療を行う事が可能なヘリコプターをいう。H26年1月時点で、36道府県で43機導入、また複数県で共同運航されている。
富山県の救急搬送の時間は、病院収容所用時間で29.7分(H24)、全国トップレベルだが、年々長時間化している。また、ドクヘリ導入県において、救命率の向上や予後の改善を示す結果が出てきていることから、本県においても導入の検討が始まった。
検討項目は多くあるが、特に、
【コスト面】年間2億円強の経費がかかる。ただ、県の実質負担は2150万円余。その中での費用対効果をどうみるか。
【人材確保】専属の救急医の確保が必要であり、全体の救急医療体制が悪化しないか。
【臨県との広域運航可能性の検討】
そもそも、何故、救急搬送時間が長時間化しているのかの分析を含め、しっかりと落ち着いた検討が必要だと思う。

ドクターヘリ導入に関する勉強会

  • 最近のブログ

    • 障害のある人の美術作品に心打たれる
    • 国道8号城山トンネル、横尾トンネルの新規建設に向けた取組み
    • 経営企画委員会で質問
    • 第88回自由民主党大会にオンライン参加
    • 子どもの権利のための支援を願って
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • その他
  • かくま通信
  • facebook
  • 富山県議会
  • 自民党 富山県連
ページトップヘ
かくま正一講演会事務所
〒939-0742 富山県下新川郡朝日町沼保977-1
TEL : 0765-82-1333 FAX : 0765-82-2113
E-mail : masakazu@kakuma.net
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 私の取組課題
  • かくまブログ
  • かくま通信
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトポリシー
Copyright(c) 2014 masakazu-kakuma. All rights Reserved.