富山県議会議員 かくま正一(まさかず)

今と明日に責任を持つ政策
ご意見・お問い合わせ
  • ホーム
  • ごあいさつ 私の取組課題
  • プロフィール
  • かくまブログ
  • お知らせ

黒部笑福学園スタッフブログ

平成25年3月県議会の開会-予算審議はじまる-

(2013/03/05)
カテゴリー:その他

3月4日、平成25年度予算を審議する3月県議会定例会が開会した。
予算規模は5,450億円余(対前年比△0.9%)であるが、24年度2月補正を合わせた14カ月予算は5,871億円(14か月予算で比較すると対前年比5.4%増)となり、国の大型補正予算を最大限活用し、「北陸新幹線開業対策」と「元気とやまの創造」を2つの柱とする積極予算と言える。
知事の提案理由説明の中から、3点取り上げる。
1)本年は、明治16年に富山県が誕生してから置県130年にあたる節目の年であり,5月9日を「県民ふるさとの日」と定める条例を提案する。
2)本県の豊かで清らかな水資源を維持保全し、将来の世代へと継承していくことを目的とする「水源地域保全条例」を提案する。
3)昨年議員提案で成立した「富山県がん対策推進条例」に基づき、多くの事業が予算化された。①がん分野の認定看護師養成のための教育課程設置に対する支援、②地域統括相談支援センターの設置、③がん経験者による「ピア・サポーター」の養成、④がん検診受診率向上に向けた市町村の取組み支援、等。
3月26日までの議会中に議論になったテーマについて、順次、報告いたします。

  • 最近のブログ

    • 造園業者の目 - 緑は無くてはならない社会インフラ -
    • 北朝鮮による拉致問題啓発の草の根活動
    • 山村の維持と多面的機能の発揮に向けて要望活動
    • 令和3年元旦
    • 自民党朝日町支部、令和3年度予算要望
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • その他
  • かくま通信
  • facebook
  • 富山県議会
  • 自民党 富山県連
ページトップヘ
かくま正一講演会事務所
〒939-0742 富山県下新川郡朝日町沼保977-1
TEL : 0765-82-1333 FAX : 0765-82-2113
E-mail : masakazu@kakuma.net
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 私の取組課題
  • かくまブログ
  • かくま通信
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトポリシー
Copyright(c) 2014 masakazu-kakuma. All rights Reserved.