富山県議会議員 かくま正一(まさかず)

今と明日に責任を持つ政策
ご意見・お問い合わせ
  • ホーム
  • ごあいさつ 私の取組課題
  • プロフィール
  • かくまブログ
  • お知らせ

黒部笑福学園スタッフブログ

新たな観光スポットの視察 -まち興しを学ぶ-

(2013/01/10)
カテゴリー:その他

1月9日、10年の歳月と総事業費485億円をかけて建設し昨年9月に開通した新港大橋をマイカーで通ってみた。『よくぞ、このスケールの橋を建設したもんだ』という第1印象だ。海面上47mからの眺望は、車内からとは言え抜群だ。(残念ながら、桁下の自転車歩行者道は、強風による上下の揺れが想定値の3.5倍であったため、対策工事中で今年の5月頃まで通行不可の状態。)新しい観光スポットであり集客力は大いに見込めると思う。ただ一時的な人気に終わらせないためには、周辺の観光施設の整備充実とそれらとの連携が必要であろう。一方、人や物の海上輸送と地上輸送とを結ぶ機能については、良く分からず今後の関心事である。その後、氷見漁港に隣接して昨年オープンした「ひみ番屋街」を視察した。民間と行政がタイアップし、地域の活力を維持、向上することを目的に、市民の生活の場と広域観光スポットが直結した施設となっている。『地元の資源を活かす民の力と行政の後押し』、これがまち興しのキーワードであることを実感した。

 

20130110 新港大橋

  • 最近のブログ

    • 北朝鮮による拉致問題啓発の草の根活動
    • 山村の維持と多面的機能の発揮に向けて要望活動
    • 令和3年元旦
    • 自民党朝日町支部、令和3年度予算要望
    • SDGsに貢献する木質バイオマス発電視察
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • その他
  • かくま通信
  • facebook
  • 富山県議会
  • 自民党 富山県連
ページトップヘ
かくま正一講演会事務所
〒939-0742 富山県下新川郡朝日町沼保977-1
TEL : 0765-82-1333 FAX : 0765-82-2113
E-mail : masakazu@kakuma.net
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 私の取組課題
  • かくまブログ
  • かくま通信
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトポリシー
Copyright(c) 2014 masakazu-kakuma. All rights Reserved.