富山県議会議員 かくま正一(まさかず)

今と明日に責任を持つ政策
ご意見・お問い合わせ
  • ホーム
  • ごあいさつ 私の取組課題
  • プロフィール
  • かくまブログ
  • お知らせ

黒部笑福学園スタッフブログ

幼児教育の何が大切かを学ぶ

(2012/10/04)
カテゴリー:その他

10月4日、第45回富山県私立幼稚園振興大会が開催され、全日本私立幼稚園連合会長の香川 敬氏の講演「幼児教育の原点を求めて」を拝聴した。次代を担う子どものための幼児教育で何が大切か、香川氏の講演から学んだ点――

①子どもの睡眠時間が先進国で最も短い。10時間は必要。
②子どもの語いが少なくなっている。
③親が絵本を毎日読んであげることにより、子どもの知的好奇心、我慢、観察力、集中力等が総合的に養える。
④生活の中に、良いこと、楽しいことの繰り返しが大事でそれが明日につながる。
⑤大好きな友達ととことん遊ぶ、この原体験があって他人と仲良くできる。
⑤親と子ども、先生と子ども、子どもと子どもの信頼関係・人間関係を丁寧に丁寧に作り上げることが大事。

 

講演の最後に、ある女性の先生が瀧村有子作の絵本『ちょっとだけ』を朗読された。聴いていて自然に涙が出た。やはり絵本の力は大きいと実感した。私は、今日の学びを少しでも社会にそして自分の子供や孫に伝えていくことができたらと思う。

 

20121004 第45回富山県私立幼稚園振興大会

  • 最近のブログ

    • 造園業者の目 - 緑は無くてはならない社会インフラ -
    • 北朝鮮による拉致問題啓発の草の根活動
    • 山村の維持と多面的機能の発揮に向けて要望活動
    • 令和3年元旦
    • 自民党朝日町支部、令和3年度予算要望
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • その他
  • かくま通信
  • facebook
  • 富山県議会
  • 自民党 富山県連
ページトップヘ
かくま正一講演会事務所
〒939-0742 富山県下新川郡朝日町沼保977-1
TEL : 0765-82-1333 FAX : 0765-82-2113
E-mail : masakazu@kakuma.net
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 私の取組課題
  • かくまブログ
  • かくま通信
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトポリシー
Copyright(c) 2014 masakazu-kakuma. All rights Reserved.