富山県議会議員 かくま正一(まさかず)

今と明日に責任を持つ政策
ご意見・お問い合わせ
  • ホーム
  • ごあいさつ 私の取組課題
  • プロフィール
  • かくまブログ
  • お知らせ

黒部笑福学園スタッフブログ

自民党、積極的に勉強会を開催

(2012/06/20)
カテゴリー:その他

自民党議員会政調会は、6月20日、午前7時30分から、(社)富山県専修学校各種学校連合会副理事長の浦山哲郎氏を招き、「専修学校の職業教育について」のテーマで勉強会を開催した。

 

【講演のポイント】

①産業構造の変化や雇用の多様化・流動化、国際競争の激化、少子高齢化の進行など、社会全体が大きく変化する中、学校には、社会人・職業人として自立した人材育成が強く求められる。一方で、フリーター・若年無業者や、新卒者の早期離職など、学校から社会・職業への移行が円滑に行われていない状況がある。
②国において、高等教育における「職業実践的な教育に特化した枠組み」の検討がなされている。そのポイントは、ⅰ)新たな学校種の創設、ⅱ)既存高等教育機関における活用、そしてその柱は、ⅰ)企業等と密接な連携を図り、最新の実務の知識・経験を教育内容・教育方法に反映した教育を実施する事、ⅱ)教員資格は実務卓越性を重視する事、ⅲ)学校としての質保証の仕組みを具備する事。
③専修学校におけるより質の高い職業教育の実現を図るため、学校教育法1条化に向けた法改正が必要である。

続いて、同氏より、教育基本法10条の家庭教育の基本としての「親学」推進について話があった。
自民党議員会政調会は、6月18日にも、独立行政法人国立病院機構富山病院名誉院長の京谷征三氏を招き、「児童思春期の疾患について」のテーマで朝勉強会を開催した。
自民党は、このように、各分野の勉強会、現地視察、意見交換会等を積極的に行い、有効な政策提言を通して、県民の幸せと活力ある県づくりに取り組んでいる。

 

20120620 専修学校の職業教育について」のテーマで勉強会

  • 最近のブログ

    • 造園業者の目 - 緑は無くてはならない社会インフラ -
    • 北朝鮮による拉致問題啓発の草の根活動
    • 山村の維持と多面的機能の発揮に向けて要望活動
    • 令和3年元旦
    • 自民党朝日町支部、令和3年度予算要望
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • その他
  • かくま通信
  • facebook
  • 富山県議会
  • 自民党 富山県連
ページトップヘ
かくま正一講演会事務所
〒939-0742 富山県下新川郡朝日町沼保977-1
TEL : 0765-82-1333 FAX : 0765-82-2113
E-mail : masakazu@kakuma.net
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 私の取組課題
  • かくまブログ
  • かくま通信
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトポリシー
Copyright(c) 2014 masakazu-kakuma. All rights Reserved.