富山県議会議員 かくま正一(まさかず)

今と明日に責任を持つ政策
ご意見・お問い合わせ
  • ホーム
  • ごあいさつ 私の取組課題
  • プロフィール
  • かくまブログ
  • お知らせ

黒部笑福学園スタッフブログ

小学校の外国語授業を参観

(2012/05/18)
カテゴリー:その他

5月15日、朝日町立あさひ野小学校6年生の外国語(英語)活動を参観した。小学校の外国語活動は、平成23年度から5、6年生で年間35単位が必修となり今年が2年目。私は、これからのグローバル時代において、英語でコミュニケーションが出来る人材を養成する事はとても重要な事であり、その現場を見たいと思っていた。はじめに、林校長から、①町内には当校とさみさと小学校の2校があり、両校とも、仙名先生とアダム先生が指導しているので、両校から進学する中学1年生の英語のレベルはほぼ同じでとても授業しやすい、②35単位全てにおいて、仙名、アダム両先生と担任の先生の3人によるチーム授業が行われている等、当町小学校の外国語活動は充実している、とのお話をお聴きした。そして、いよいよ授業が始まった。今日のテーマは、誕生月と日の発音の仕方。聞き取って話す、という音声中心の内容だ。スペルや文法は無し。生徒達は、1月から12月、1日から31日の発音を耳で聞いて覚え、上手に話していた。そして、3人の先生の絶妙のチームワークによる進行で、生徒達は楽しそうであった。来年の2月頃、再度訪問してみたい。彼らの上達振りを見るのが楽しみだ。

 

20120518 小学校の外国語授業を参観

  • 最近のブログ

    • 造園業者の目 - 緑は無くてはならない社会インフラ -
    • 北朝鮮による拉致問題啓発の草の根活動
    • 山村の維持と多面的機能の発揮に向けて要望活動
    • 令和3年元旦
    • 自民党朝日町支部、令和3年度予算要望
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • その他
  • かくま通信
  • facebook
  • 富山県議会
  • 自民党 富山県連
ページトップヘ
かくま正一講演会事務所
〒939-0742 富山県下新川郡朝日町沼保977-1
TEL : 0765-82-1333 FAX : 0765-82-2113
E-mail : masakazu@kakuma.net
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 私の取組課題
  • かくまブログ
  • かくま通信
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトポリシー
Copyright(c) 2014 masakazu-kakuma. All rights Reserved.